長文テスト
双子と自機がおひるねしてる掌篇
#FF14
午睡
「おや」
窓硝子を透かして射しそめる陽が、優しい橙を帯び始めたころのこと。所用を終えたアルフィノが拠点に戻ると、ソファにふたつ、寄り添う人影があった。
手近な腰掛けに腕に抱えた荷物を下ろしてから近寄ってみれば、彼は幾度かまじろいだあと、目元と口元を撓ませる。
かの光の戦士と、アルフィノの片割れであるアリゼーが頭を預けあい、手のひらを重ねてのどやかに寝息を立てていた。種族こそ違えど、常日頃から姉妹のように仲の良いふたりだから何ら不思議ではないのだが、とりわけ光の戦士は年がら年百絶えず働き詰めなので、休んでいる光景はなかなか珍しいものだ。
アルフィノだけでなく、仲間たちの誰もが彼女に休息をとってほしいと願っている。だから、いつだって人がために得物を握る彼女がこうして安息を得ている様子は、心底安堵を覚えるものだった。
書きかけの書類、インク瓶に斜めに刺された羽根ペン、絶妙なバランスで積まれた本と、空になったティーセットが広げられているテーブルの様子から見るに、片手間で話をしているうちに熱中して、そのまま眠りこけてしまったのだろう。アルフィノは微笑みを浮かべながら拠点の宿泊部屋に引っ込み、大判のブランケットを手に戻って来た。おひさまのにおいがする、洗いたてだ。広げると、その風圧で陽射しに透けるわずかな埃が舞う。華奢な体躯のふたりの肩をやわらかく包むように、ブランケットを掛けてやった。
途端、むずがる子どものごとく唸って眉を寄せるアリゼーに、起こしてしまったかと心臓が跳ね上がる。が、すぐに元の安心しきった面差しに戻ったので、アルフィノはほっと胸を撫で下ろす。
「……作業の途中だっただろうから、ティーセットだけ片付けておくよ」
じっと声をひそめて、極力音を立てないようトレーに茶器を乗せ、流しへと歩を進めた。
◆
アルフィノが片付けを終えて客間に顔を出すと、ふたりをしっかりとくるんでやったはずのブランケットがもう腰元までずり落ちていた。それもそのはず、先程よりもいくらか寝相が変わっている。
半ば仕方なさそうにする傍ら、アルフィノはどこかうれしそうな面持ちでそれを掛け直してやる。
「ふふ……君たちときたら、夢の中でも冒険をしているのかい? 私も連れて行ってほしいものだね」
英雄以前に一介の冒険者である光の戦士と活発なアリゼーは、よく連れ立ってあちこちに足を伸ばしていた。アルフィノはどちらかといえば室内を好む少年だが、それはそれとして、彼女たちをうっすらと羨ましく思ったのはいつの話だっただろうか。おそらくは、女性たちの時間を邪魔してはならないという線引きをしていたのもあるだろう。声をかけさえすれば光の戦士は嫌がる素振りも見せず手を引いてくれるだろうが、なんとなく引け目を感じるというものは誰にだってある。
声量を落としているため、少なくとも二人を無神経に叩き起こす心配は少ないはずだ。そのまま立ち去ってもよかったのだが、そのときはなんとなく、その場に留まりたい気分が後ろ髪を引いた。あんまり穏やかなので、そののんびりとした雰囲気につられて歩みが鈍ったのかもしれない。
出来うる限り繊細に気を払いつつ、光の戦士のそばに腰掛けてみる。やわらかくて質の良いソファーだったので、軋むことはなかった。無防備な姿を覗い見ることはどうにも憚られたが、きちんと眠れているだろうか、という心配が勝り隣へ視線を遣った。
年相応のあどけなさを呈する寝顔が、そこにある。なんだか気抜けする心地を覚えて、アルフィノは背もたれに身を沈ませた。アリゼーの側にある深々とした目の傷はやはり心を痛ませるものだが、それでも、せめてこのひとときの間だけは、彼女が安らぎの只中にいるようにと願うばかりだ。
赤ん坊の頃からすっかり見慣れたアリゼーだって、こんなに子どものように安心しきっている表情を見るのは久しぶりだ。アルフィノは今一度、胸を満たすささやかな幸福に笑声を零した。
ふと、アルフィノは湧き出た小さな欠伸を飲み下す。目尻に滲んだしずくを拭うと、今度は先程よりも大きく口が開きそうになった。
まろやかな陽射しと、すぐそばにある温もりたち。静寂の中にあるのは、規則ただしく刻まれる秒針と、時折空を横切る鳥のさえずり、外から仄かに伝わってくる呼び売りの声やチョコボの鳴き声だけ。
襲い来る眠気と暫しの間戦っていたアルフィノ少年だったが、健闘むなしく、彼の意識は静かに途切れていった。
◆
肌を撫ぜゆく柔い冷気に意識を引き上げられ、光の戦士は瞼を開いた。記憶では先程まで昼ごろだった気がするのだが、いつの間にか日が暮れて、とっぷりとした闇が満ちている。随分と寝こけてしまったらしい。未だ靄のかかる思考を巡らせて時計をの居場所を探ろうとすると、ふいに両肩にかかる重みを感じ取った。
なんだろうと疑問に思って見やれば、彼女はわあ、と吐息混じりの驚きを漏らす。実の弟妹のようにたいそう可愛がって見守っている双子たちが、自分の肩を枕にしてすやすやと目を閉じていた。
あんまりかわいいのでいつものように二人まとめて抱きしめそうになったが、そこまで衝動的ではない。なんとか己を押しとどめ、彼女は乗り出しかけた身をおとなしく引いた。
「……おやすみ」
祈りのように口にして、光の戦士はふたりを慈しみ深いまなざしで見つめる。
それから、ふたたび目を閉じる。三人の夢路を、窓辺からさす月光が見守っていた。
そののち、この光景を目の当たりにした仲間たちの間に微笑ましくて仕方なさそうな空気が流れたり、「わっ、私、そんなことしてないわ!! 絶対よ!! 知らないったら知らない!!」とアリゼーがすっかり赤らびたり、アルフィノが面映そうにしていたというが、それはまた別の話。
▲
Balor!!!!
わたしはなにかから誰かを想起するというのがとても好きで、そのひとのことを思い出して立ち止まる瞬間が愛しくて仕方ないんですが、Balorがそれに近い行為をしてくれるとは思わなくて口をキュッ……としちゃった 冗談やお世辞みたいなもんかもしれないけどね
でかいクッキーくれるのマジでかわいいしクッキーのフレーバーテキストもかわいい これもらえるやつランダムなのかな?



「やあ、〇〇! オレは今首都から帰ってきたばかりでね。あっちでベーカリーを見かけたんだが、それが妙に君を思い出させるもんで……」
(大きなクッキー︰ わお! 本当に大きいクッキーだ!)
「まあ、ちょっとしたお土産さ」▲

なにそのかわいい顔
▲
#FoM
♡6イベ見たけどやっぱMarc…
♡6イベ見たけどやっぱMarchくんがいちばんロマンスの導入としてわかりやすいなあと思った 相手の手をとってやり方を教える、っていうの少女漫画で見たよ〜〜 わたしは意識してるかんじの選択肢にしなかったから彼もとくに照れたりはしてなかったけど、やはりMarchくんて教えを乞えばきちっと教えてくれるほうだよね……「そんなやり方じゃ怪我する」て注意してくれるのもそうだし、うまくやればちゃんと褒めてくれる
Balorのはエ!?!?ここで終わる!?!?てなる、気になりすぎるこれ ようやく望みが届きそうなのに、手放しに喜べないのはミストリアという地への愛着か、商売仲間への義理か、それとも
(新キャラ出てきたとき誰!?て言うた 言うでしょ)
でさあーーー 流星祭誘ったんですよ Balorを そういえば彼も主人公とおなじ外から来た人だから、ブローチを渡して流星祭に誘うって伝統に馴染みが薄いんすね
「ミストリアの工芸品か……なかなか売れるんじゃないか?」 的な冗談を言ったあとに「安心してくれ、売ったりなんかしないさ。そもそも、誰にも触らせるもんか!」っていうのヤバ
わたしもなかなかちょっとあれなんですけど、復興したらミストリアを去って別の場所で商いをするとあらかじめ言っていた彼を引き止めるように「来年も一緒に見よう」って告げたのね
YESともNOとも言わなかったけど、祭の翌日にJosephineさんに話しかけると「Balorの部屋の電気がずっと点いていたのよ。眠れなかったのかしら……?」て言うてて 彼はいったい何を思った?
♡6イベのときも考えたけど、確かに彼がいなくなったら切ないが、だからといって彼の人生を左右させる権利は言うまでもなくこちらにはないんだよ 「あなたが幸せになれる選択をすればいい」 そうとしか言えないよ わたしは彼をあまりにも知らない
▲
#FoM
Balorのはエ!?!?ここで終わる!?!?てなる、気になりすぎるこれ ようやく望みが届きそうなのに、手放しに喜べないのはミストリアという地への愛着か、商売仲間への義理か、それとも
(新キャラ出てきたとき誰!?て言うた 言うでしょ)
でさあーーー 流星祭誘ったんですよ Balorを そういえば彼も主人公とおなじ外から来た人だから、ブローチを渡して流星祭に誘うって伝統に馴染みが薄いんすね
「ミストリアの工芸品か……なかなか売れるんじゃないか?」 的な冗談を言ったあとに「安心してくれ、売ったりなんかしないさ。そもそも、誰にも触らせるもんか!」っていうのヤバ
わたしもなかなかちょっとあれなんですけど、復興したらミストリアを去って別の場所で商いをするとあらかじめ言っていた彼を引き止めるように「来年も一緒に見よう」って告げたのね
YESともNOとも言わなかったけど、祭の翌日にJosephineさんに話しかけると「Balorの部屋の電気がずっと点いていたのよ。眠れなかったのかしら……?」て言うてて 彼はいったい何を思った?
♡6イベのときも考えたけど、確かに彼がいなくなったら切ないが、だからといって彼の人生を左右させる権利は言うまでもなくこちらにはないんだよ 「あなたが幸せになれる選択をすればいい」 そうとしか言えないよ わたしは彼をあまりにも知らない
▲
#FoM
バクスタ〜は ▼ひどい男にうつ…
バクスタ〜は ひどい男にうつりますが、その実内側のとてもやらかい、もろくて繊細な人なんです、、、まあ全部わたしの主観なので なんです、って言い切るのはよくないが……
ほかのひとの期待に応えたいし好かれていたいけれども、踏み込まれるのがこわいから、これ以上は期待させすぎてしまうから、中心人物になりたくないから、もし疎遠になりかけた友人から連絡が来てもレスポンスをせずにおくことでフェードアウトしていったのだろうなと思うなど ゴールデングローブはそうやって、本当の意味で故郷になったのでしょう
まあ一発頬にもらってもしゃーないかもしれん、ふつうに接してりゃ難儀な人だな〜ってなる でも彼には親切でいたいよなぁ!!な〜!
昔から『ウォード家のバクスター』らしく、魅力的で社交的な人物らしく見えるようにふるまって、「こうしたら好かれるだろう」「こうしたら嫌われるからやめておこう」という利己からはほど遠い思考に基づいて行動しているようにおもう 彼の話を聞くに、子が親に向ける恩はさておきご両親のことよく思ってないみたいだしなあ…… 小さい頃に何を言われたか、どう望まれたかはOL2でわかるかもしれないけど、ちっちぇーころに投げられた言葉は今後の人生に大小や善し悪し問わず関わってくるものだ
この『らしく見えるように』っていうのがなかなか辛いところで……だってそう見えちゃうんだもん 話しているだけならちっとももろい人には思えないのがやっかい
もしかしたらAPDの傾向あるよね……というのをみて、ああ確かに言われてみれば……となった そう明言されていない人を指して憶測を添えるのは非礼でしかないけどさ!!
ここらへんとか 引用元
でもそんなひとが、深い関わりを恐れて刹那的な付き合いばかり続けてきた人が、我々MCといっしょにいたい、そばにいたいと伝えてくれるのはこれ以上ないビッグラブであり、いじらしくて愛らしくてたまらない、勇気に満ちた歩み寄りに他ならない わたしはそう思います 💀>ワイトもそう思います
バクスターさ 公式のaskで「バクスターと○○したいけど一緒にやってもらえるかな?」的な質問に対して「あなたが望むなら、バクスターはそうするでしょう」てさ オイ……もっと欲出してこうよ、自分優先でいいんだよまじで 聞いてるか? そこのデレクもだぞ それが彼の愛情表現? そ、そうかも……?
みなさん、バクスター・アレクサンダー・ウォードをよろしく わたしが狂う理由を知れ
(step4のバクスター、フランス系のルーツを活かした昔の自分の気取った言動をちょっと恥ずかしがってるのが可愛いとこのひとつです 若い頃を猛省する、おとな特有のあるあるも通っていく男)
(Step3の
パジャマ姿で出迎え「まだ準備ができていないんだ。少し待ってもらえるかな?」
↓
MCがいる前で服を脱ぎだす
「ルームメイトがいたころはこうしていたから、つい」
↓
部屋に戻って着替えようとしたときにうっかり強くドアを閉めたとき
「ごめん!わざとじゃないんだ!」
いや全部説明してくれるの律儀だね…… 朝ぽやぽやのバクスター、ほん𝒎𝒐𝒏𝒆𝒚すきだよ)
#失踪するなバクスター
▲
ほかのひとの期待に応えたいし好かれていたいけれども、踏み込まれるのがこわいから、これ以上は期待させすぎてしまうから、中心人物になりたくないから、もし疎遠になりかけた友人から連絡が来てもレスポンスをせずにおくことでフェードアウトしていったのだろうなと思うなど ゴールデングローブはそうやって、本当の意味で故郷になったのでしょう
まあ一発頬にもらってもしゃーないかもしれん、ふつうに接してりゃ難儀な人だな〜ってなる でも彼には親切でいたいよなぁ!!な〜!
昔から『ウォード家のバクスター』らしく、魅力的で社交的な人物らしく見えるようにふるまって、「こうしたら好かれるだろう」「こうしたら嫌われるからやめておこう」という利己からはほど遠い思考に基づいて行動しているようにおもう 彼の話を聞くに、子が親に向ける恩はさておきご両親のことよく思ってないみたいだしなあ…… 小さい頃に何を言われたか、どう望まれたかはOL2でわかるかもしれないけど、ちっちぇーころに投げられた言葉は今後の人生に大小や善し悪し問わず関わってくるものだ
この『らしく見えるように』っていうのがなかなか辛いところで……だってそう見えちゃうんだもん 話しているだけならちっとももろい人には思えないのがやっかい
もしかしたらAPDの傾向あるよね……というのをみて、ああ確かに言われてみれば……となった そう明言されていない人を指して憶測を添えるのは非礼でしかないけどさ!!
ここらへんとか 引用元
- 自尊感情の低さ
- 親密さを求められる場面でも情緒的な距離を置いてしまう
- 非常に自己意識的(=いわゆる自意識過剰)
でもそんなひとが、深い関わりを恐れて刹那的な付き合いばかり続けてきた人が、我々MCといっしょにいたい、そばにいたいと伝えてくれるのはこれ以上ないビッグラブであり、いじらしくて愛らしくてたまらない、勇気に満ちた歩み寄りに他ならない わたしはそう思います 💀>ワイトもそう思います
バクスターさ 公式のaskで「バクスターと○○したいけど一緒にやってもらえるかな?」的な質問に対して「あなたが望むなら、バクスターはそうするでしょう」てさ オイ……もっと欲出してこうよ、自分優先でいいんだよまじで 聞いてるか? そこのデレクもだぞ それが彼の愛情表現? そ、そうかも……?
みなさん、バクスター・アレクサンダー・ウォードをよろしく わたしが狂う理由を知れ
(step4のバクスター、フランス系のルーツを活かした昔の自分の気取った言動をちょっと恥ずかしがってるのが可愛いとこのひとつです 若い頃を猛省する、おとな特有のあるあるも通っていく男)
(Step3の
パジャマ姿で出迎え「まだ準備ができていないんだ。少し待ってもらえるかな?」
↓
MCがいる前で服を脱ぎだす
「ルームメイトがいたころはこうしていたから、つい」
↓
部屋に戻って着替えようとしたときにうっかり強くドアを閉めたとき
「ごめん!わざとじゃないんだ!」
いや全部説明してくれるの律儀だね…… 朝ぽやぽやのバクスター、ほん𝒎𝒐𝒏𝒆𝒚すきだよ)
#失踪するなバクスター
▲
(黄金のネタバレ)なぜか今まで…
(黄金のネタバレ)なぜか今までそんな感覚なかったんだけど、そうか
「推しが死んだ」のか 実感するとつらーっ 亡くなってから惹かれてたのに気づくのさぁ〜〜〜〜…………、……、……、……あーあ(泣)
歴史の授業だって言っちゃえば過去生きていた人、起きたことを知る行為だけどさあ、ゾニキは歴史上の人物ではなく、現にわたしは彼が眼前で命を燃やしていたのを覚えているわけで 逆にいえば彼について知っていることはそれくらいなんですが……たとえばウォーコー・ゾーモーで妨害するつもりはなかったと言っていたあたり、ほんとうは実直な人なのかもなーなどと想像するしかない
ゾニキは、訊ねさえすれば自分のこと話してくれたのかな もうわかんないな 誰が彼を悼んでくれるんだろう わたしも結局ウクラマトたちと変わらないのかも
▲
#FF14
「推しが死んだ」のか 実感するとつらーっ 亡くなってから惹かれてたのに気づくのさぁ〜〜〜〜…………、……、……、……あーあ(泣)
歴史の授業だって言っちゃえば過去生きていた人、起きたことを知る行為だけどさあ、ゾニキは歴史上の人物ではなく、現にわたしは彼が眼前で命を燃やしていたのを覚えているわけで 逆にいえば彼について知っていることはそれくらいなんですが……たとえばウォーコー・ゾーモーで妨害するつもりはなかったと言っていたあたり、ほんとうは実直な人なのかもなーなどと想像するしかない
ゾニキは、訊ねさえすれば自分のこと話してくれたのかな もうわかんないな 誰が彼を悼んでくれるんだろう わたしも結局ウクラマトたちと変わらないのかも
▲
#FF14
Welcome!ワンダフルライ…
Welcome!ワンダフルライフでルミナちゃ以外の女性と結婚すると
挨拶回りのときルミナがつらそうに去っていくのすんげー心に来る、主人公の心配そうな顔もセット でもさ〜明確にこっちへ矢印向いてたもんねずっと ひどくね主人公(お前じゃい)
そういえばセピリアもつらそうにしてる? ように見える
推しはしいていうならムームーとナっちゃんです 女性陣、かわいすぎる
でもこれ主人公の性別がどれでも問答無用で(イベント内容次第では)恋愛に発展しちゃうのいやがるひといるだろうなー RF5のアプデのときだって反発あったろうし▲
挨拶回りのときルミナがつらそうに去っていくのすんげー心に来る、主人公の心配そうな顔もセット でもさ〜明確にこっちへ矢印向いてたもんねずっと ひどくね主人公(お前じゃい)
そういえばセピリアもつらそうにしてる? ように見える
推しはしいていうならムームーとナっちゃんです 女性陣、かわいすぎる
でもこれ主人公の性別がどれでも問答無用で(イベント内容次第では)恋愛に発展しちゃうのいやがるひといるだろうなー RF5のアプデのときだって反発あったろうし▲
OLNFのMagic
OLNFのMagic
これ言及していいんだっけ? すちーむの現行デモに含まれてる範囲だもんな、いいんだよな
弊宅の流れだけど、はじめのほうでチウが「君は魔法使いか何かなのか?」て冗談を言ったことがあるというのを踏まえたうえでMagicの選択肢「なら、あなたのために星を連れてきてあげる。わたしは魔法使いだもん、でしょ?」 この流れさーー!!ーーー
で、チウの「……ありがとう。でも、おれのためにそんなこと、する必要はないんだ。君みたいな子がいるだけで最高なんだから」
そしてCrush突入ですよ んもーーあまずっぱいよー…………………
Step1チウの一人称がおれかどうかはちょっとわかんないすね。僕かもしれません。すみません。
▲
#OurLife
これ言及していいんだっけ? すちーむの現行デモに含まれてる範囲だもんな、いいんだよな
弊宅の流れだけど、はじめのほうでチウが「君は魔法使いか何かなのか?」て冗談を言ったことがあるというのを踏まえたうえでMagicの選択肢「なら、あなたのために星を連れてきてあげる。わたしは魔法使いだもん、でしょ?」 この流れさーー!!ーーー
で、チウの「……ありがとう。でも、おれのためにそんなこと、する必要はないんだ。君みたいな子がいるだけで最高なんだから」
そしてCrush突入ですよ んもーーあまずっぱいよー…………………
Step1チウの一人称がおれかどうかはちょっとわかんないすね。僕かもしれません。すみません。
▲
#OurLife
タビサ……
タビサ……
わたしが初週で見たのがデレ(?)の最終段階なのかな〜て思ったけどそれよりさらにあったのかあ!! Hot特性ついてるから?
タビーて家族の血筋をけっこう重んじているふしあるなあと思ったね 良い関係を築けている状態で「家族は大事。置いていったりしない」て言うと「それは……ありがたいわね」
「あのね……スカーレットホロウを出ていく必要はないと思ってる」に対しては「……そう……そうね。……スカーレット家がふたりいても、いいわよね……」とか言うし さみしいとはまた違うのかなあ……不安というかなんというか
そういえばやっぱり学問の達人(Book smart)特性とってないと裁判に勝つことできないんだなあ…… 主人公あるいはタビーの時間すなわち人生の一部を捧げることによって曾祖父の罪を清算するか、血族の罪を背負わないことをタビーとともに選択するか わたしは自分の人生を捧げてみたけど周囲にハチャメチャ心配されたな、やっぱり外見的にもいくらか年老いてしまったんだ そもそも画面に周辺減光(血しぶき)あるし、スカーレット家ってもしかしたら早死にする傾向があるのかもしれない
タビーが肩を貸してくれるのと、カネカが本気で身を案じてくれるのよかった でもタビーはこの先罪悪感を抱えて生きていってしまうのかもな……………抗うか、先祖の罪と罰に………………▲
#インディーゲー
わたしが初週で見たのがデレ(?)の最終段階なのかな〜て思ったけどそれよりさらにあったのかあ!! Hot特性ついてるから?
タビーて家族の血筋をけっこう重んじているふしあるなあと思ったね 良い関係を築けている状態で「家族は大事。置いていったりしない」て言うと「それは……ありがたいわね」
「あのね……スカーレットホロウを出ていく必要はないと思ってる」に対しては「……そう……そうね。……スカーレット家がふたりいても、いいわよね……」とか言うし さみしいとはまた違うのかなあ……不安というかなんというか
そういえばやっぱり学問の達人(Book smart)特性とってないと裁判に勝つことできないんだなあ…… 主人公あるいはタビーの時間すなわち人生の一部を捧げることによって曾祖父の罪を清算するか、血族の罪を背負わないことをタビーとともに選択するか わたしは自分の人生を捧げてみたけど周囲にハチャメチャ心配されたな、やっぱり外見的にもいくらか年老いてしまったんだ そもそも画面に周辺減光(血しぶき)あるし、スカーレット家ってもしかしたら早死にする傾向があるのかもしれない
タビーが肩を貸してくれるのと、カネカが本気で身を案じてくれるのよかった でもタビーはこの先罪悪感を抱えて生きていってしまうのかもな……………抗うか、先祖の罪と罰に………………▲
#インディーゲー
闇を目指した連星クリアしました…
闇を目指した連星クリアしましたスクショ
サムネは遠くからでもわかる出で立ちのボ卿
下は超絶ネタバレ

爆裂矢最強‼️‼️爆裂矢最強‼️‼️
白笛のなりたち、ゴールド免許みたいな感じで授与されるんやろなあ〜ておもってたので(ミリしらだから)、原材料で絶句しちゃった ティアレ、6層に下ってもずっといっしょに探窟していような それがわたしたちの新しい約束だよ…………地上ではわたし夢幻卿て呼ばれてるんだって……ていうか連星ってリコ先輩とレグくんのことでもあり、主人公とティアレのことでもあるんか(泣)(泣)
原作ちょろっと調べたかぎり6層から戻れた白笛は一人としていないようなので、ゲーム主人公が白笛になったあとのはなしがないのはしかたないね 原作で帰還できる方法(カートリッジみたいなやつ以外で……)確立されたらDLC追加してくんないかな!? 主人公の白笛、加工前のまんまだからさ……
そういやちゃんとラストダイブします〜て届け出だした??? まあボ卿がなんかうまいことやってくれてるか
ドロテアちゃんがいたたまれないのがまたかなしいところ 同期全員いないじゃんもう……
1人死亡、1人行方不明(たぶん自殺扱い)、1人絶界行 ベルチェロ院長もせっかく出た黒笛が知らんうちに遺物大量ちょろまかしたあげく還らずの人間になられて頭を抱えていることでしょう


▲
サムネは遠くからでもわかる出で立ちのボ卿
下は超絶ネタバレ

爆裂矢最強‼️‼️爆裂矢最強‼️‼️
白笛のなりたち、ゴールド免許みたいな感じで授与されるんやろなあ〜ておもってたので(ミリしらだから)、原材料で絶句しちゃった ティアレ、6層に下ってもずっといっしょに探窟していような それがわたしたちの新しい約束だよ…………地上ではわたし夢幻卿て呼ばれてるんだって……ていうか連星ってリコ先輩とレグくんのことでもあり、主人公とティアレのことでもあるんか(泣)(泣)
原作ちょろっと調べたかぎり6層から戻れた白笛は一人としていないようなので、ゲーム主人公が白笛になったあとのはなしがないのはしかたないね 原作で帰還できる方法(カートリッジみたいなやつ以外で……)確立されたらDLC追加してくんないかな!? 主人公の白笛、加工前のまんまだからさ……
そういやちゃんとラストダイブします〜て届け出だした??? まあボ卿がなんかうまいことやってくれてるか
ドロテアちゃんがいたたまれないのがまたかなしいところ 同期全員いないじゃんもう……
1人死亡、1人行方不明(たぶん自殺扱い)、1人絶界行 ベルチェロ院長もせっかく出た黒笛が知らんうちに遺物大量ちょろまかしたあげく還らずの人間になられて頭を抱えていることでしょう




▲
Scarlet Hollow一…
Scarlet Hollow一周おわらせびと
画像はヒョッ…てなったとこと、好きなTabitha
警告で「おかえりなさい」って言われるのなんか新しいよネ
いやいまのところTabithaが一番好きかも、従姉妹だからロマンスはないが第4幕終えた今めっちゃなついちゃった Stellaが構いたくなる気持ちちょっとわかる はじめて全身みたとき服が思ってたよりかわいくてうれしかった(?)
シニカルで率直な発言が目立つし、スカーレット家の後継として多忙を極めている彼女なりの愛情表現が「相手のために時間を割くこと」なの激萌え 「相手のために時間を割くこと」ですよ みなさん わかりますか? 「相手のた以下略
なんだかんだ(どうしても、状況を鑑みた上で必要とあらば)おてて繋いでくれるし、お願いしたら話も聞いてくれるしアイスも一緒に食べてくれるしな 己が招いた従姉妹を危険に晒すまいと行動してくれたり、MCを追ったことで巻き込まれた成り行きでありつつも子どもたちを探してくれたり、責任感があるからこそ鉱山の経営も務まっているんでしょう
詮索するのもよくないかな……て遠慮していろいろ聞かないでおいてたらあんまり仲良くなれなかったので、せっかくの機会を逃さずいろいろ質問して相手に興味があることを示すのも大切なんだなと思った
ニコォ……てえがおすき
Reeseとロマンスやるかと思ったんだけどさあーーーーーーーー 第4幕で彼とお母様の仲を平和的に取り持つには最初のパークでHotとらないといけなかったっぽくてえ……彼をほんとうの意味で救いたかった………………………もし家を出たあとはわたしんち来てもいいよ〜て話してた矢先にどうして 2周目やるけどさ……せっかくだからハードコアモードでやってみるか? 健康的になった彼が見たい ちゃんと元気になったら映画鑑賞会しよな、あと描いてくれてたわたしのスケッチも見せてな、もし破れちゃったとかだったらまた描いてくれたらいいからさ
あと現状いちばん怪しいんでるのはSybilおばあちゃまです おばあちゃまをあやしむ選択肢選ぼうとしたら「彼女は助けようとしてくれているのに、どうしてあなたを襲う必要がある? バカバカしい。他のものを選びなさい」てダイアログ出るのメタ的な恐怖を感じる わざわざ用意してある選択肢なのになぜ……?
わたしはなにがあろうと!スカーレット家の血に呪われようと!愚かで視野が狭まっているのだとしても!!Tabithaを信じます!!!!
第5幕早めに頼む!
まめちしき︰動物会話パークは楽しいのでとったほうがオトク ダスティンかわいいよダスティン

▲
#インディーゲー
画像はヒョッ…てなったとこと、好きなTabitha
警告で「おかえりなさい」って言われるのなんか新しいよネ
いやいまのところTabithaが一番好きかも、従姉妹だからロマンスはないが第4幕終えた今めっちゃなついちゃった Stellaが構いたくなる気持ちちょっとわかる はじめて全身みたとき服が思ってたよりかわいくてうれしかった(?)
シニカルで率直な発言が目立つし、スカーレット家の後継として多忙を極めている彼女なりの愛情表現が「相手のために時間を割くこと」なの激萌え 「相手のために時間を割くこと」ですよ みなさん わかりますか? 「相手のた以下略
なんだかんだ(どうしても、状況を鑑みた上で必要とあらば)おてて繋いでくれるし、お願いしたら話も聞いてくれるしアイスも一緒に食べてくれるしな 己が招いた従姉妹を危険に晒すまいと行動してくれたり、MCを追ったことで巻き込まれた成り行きでありつつも子どもたちを探してくれたり、責任感があるからこそ鉱山の経営も務まっているんでしょう
詮索するのもよくないかな……て遠慮していろいろ聞かないでおいてたらあんまり仲良くなれなかったので、せっかくの機会を逃さずいろいろ質問して相手に興味があることを示すのも大切なんだなと思った
ニコォ……てえがおすき
Reeseとロマンスやるかと思ったんだけどさあーーーーーーーー 第4幕で彼とお母様の仲を平和的に取り持つには最初のパークでHotとらないといけなかったっぽくてえ……彼をほんとうの意味で救いたかった………………………もし家を出たあとはわたしんち来てもいいよ〜て話してた矢先にどうして 2周目やるけどさ……せっかくだからハードコアモードでやってみるか? 健康的になった彼が見たい ちゃんと元気になったら映画鑑賞会しよな、あと描いてくれてたわたしのスケッチも見せてな、もし破れちゃったとかだったらまた描いてくれたらいいからさ
あと現状いちばん怪しいんでるのはSybilおばあちゃまです おばあちゃまをあやしむ選択肢選ぼうとしたら「彼女は助けようとしてくれているのに、どうしてあなたを襲う必要がある? バカバカしい。他のものを選びなさい」てダイアログ出るのメタ的な恐怖を感じる わざわざ用意してある選択肢なのになぜ……?
わたしはなにがあろうと!スカーレット家の血に呪われようと!愚かで視野が狭まっているのだとしても!!Tabithaを信じます!!!!
第5幕早めに頼む!
まめちしき︰動物会話パークは楽しいのでとったほうがオトク ダスティンかわいいよダスティン







▲
#インディーゲー
司令官結婚候補ありがとがとがと…
司令官結婚候補ありがとがとがとがと
サンドロック後半の内容について言及
デュボスのサンドロック侵攻からだいたい3年後らしいすね(steamページ情報)
北方防衛強化のために設立されはじめた新興都市とその開発が主軸なら、いままで以上にデュボスとの抗争が多く描かれるんじゃなかろうか……新たな都市ひとつを置き、入植者を受け入れるめどが立つくらいなのだから、資源もそれなりで土地も肥沃なんじゃないかなあ…… いまは和平条約が結ばれているけれども、いつまた遺跡の所有権を主張してエセアに武力交渉を持ちかけるかわかったもんじゃない そんな緊迫した状況であえて乾いた地を選ぶ理由もないしな
(いやどうだろ、資源はあらかたデュボスくんが回収しちゃったのかな そうでなくても目立っちゃったせいですぐに芽を摘みにこられたら開発どころじゃないかも?)
最前線……とはいかずとも、入植者たちはそれをわかったうえで渡ってきている……のか?
司令官が主人公に危ない目に遭ってほしくなくて、それが『軍人ゆえに市民を護るべき』という誇りのもとだけではなく、ほかの感情にも起因するものであると気づかず語気強く戦線から退かせようとするとこ、みたーーーい!!!!
ここまでぜ〜んぶ憶測と妄想です バーイ、センキュ
▲
#インディーゲー
サンドロック後半の内容について言及
デュボスのサンドロック侵攻からだいたい3年後らしいすね(steamページ情報)
北方防衛強化のために設立されはじめた新興都市とその開発が主軸なら、いままで以上にデュボスとの抗争が多く描かれるんじゃなかろうか……新たな都市ひとつを置き、入植者を受け入れるめどが立つくらいなのだから、資源もそれなりで土地も肥沃なんじゃないかなあ…… いまは和平条約が結ばれているけれども、いつまた遺跡の所有権を主張してエセアに武力交渉を持ちかけるかわかったもんじゃない そんな緊迫した状況であえて乾いた地を選ぶ理由もないしな
(いやどうだろ、資源はあらかたデュボスくんが回収しちゃったのかな そうでなくても目立っちゃったせいですぐに芽を摘みにこられたら開発どころじゃないかも?)
最前線……とはいかずとも、入植者たちはそれをわかったうえで渡ってきている……のか?
司令官が主人公に危ない目に遭ってほしくなくて、それが『軍人ゆえに市民を護るべき』という誇りのもとだけではなく、ほかの感情にも起因するものであると気づかず語気強く戦線から退かせようとするとこ、みたーーーい!!!!
ここまでぜ〜んぶ憶測と妄想です バーイ、センキュ
▲
#インディーゲー
バクスターはね〜
バクスターはね〜
「芝居がかった社交的な言動、なおかつ相手の望みをなんでも叶えようとするランプの魔人」でありつつ、同時に「己が理想とする己、他人が彼に対してそうであると思っている『完璧さ』を目指し、維持するために一切の努力や労苦を惜しまず、人間関係の構築に挫折した経験があるからこそ屈折した自己批判と厳しい自己評価を行う人」 だと個人的には思っている
だって公式にすら「彼はドラマチックだから彼と付き合っていくなら忍耐が必要」「正直早く追い出したかった」(←ひど!!!!!!笑)と言われる男だよ まあでもわかる、彼の複雑さを描くのはさぞや骨が折れたでしょう……バクスターDLCの文章量ダンチだもんね……
彼に好意を抱けば抱くほど、絶望やら落胆やらハッピーやらの緩急がジェットコースターになるからドラマチックなのはマジ
お前もうどこにも行くなよ!!!!!!
#失踪するなバクスター
「芝居がかった社交的な言動、なおかつ相手の望みをなんでも叶えようとするランプの魔人」でありつつ、同時に「己が理想とする己、他人が彼に対してそうであると思っている『完璧さ』を目指し、維持するために一切の努力や労苦を惜しまず、人間関係の構築に挫折した経験があるからこそ屈折した自己批判と厳しい自己評価を行う人」 だと個人的には思っている
だって公式にすら「彼はドラマチックだから彼と付き合っていくなら忍耐が必要」「正直早く追い出したかった」(←ひど!!!!!!笑)と言われる男だよ まあでもわかる、彼の複雑さを描くのはさぞや骨が折れたでしょう……バクスターDLCの文章量ダンチだもんね……
彼に好意を抱けば抱くほど、絶望やら落胆やらハッピーやらの緩急がジェットコースターになるからドラマチックなのはマジ
お前もうどこにも行くなよ!!!!!!
#失踪するなバクスター
へるば最新章いま見たんですけど…
へるば最新章いま見たんですけど、フォラスは、彼は……ソロモンの末裔だから、その魂がもつ色が似ているからではなくて、末裔自身に一目惚れして、好きで、恋をしていると……………爆泣(ばっきゅう)とても救われた あなた末裔LOVE勢としてミニョクと張れるよ
フォラスがいままでもこれからもずっと見ていた、見ているということは、末裔は今後なにか行動を起こすたびに「ちょっと待って!その行動、フォラスが見たらどう思うでしょうか……?」という理念のもと動かなきゃならないかもしれん彼、ちょっとストーカーじみているなと思わなくもない、というかほぼそうかも
ウェーイwフォラスくん見てるぅ〜?✌
#WHB
フォラスがいままでもこれからもずっと見ていた、見ているということは、末裔は今後なにか行動を起こすたびに「ちょっと待って!その行動、フォラスが見たらどう思うでしょうか……?」という理念のもと動かなきゃならないかもしれん
ウェーイwフォラスくん見てるぅ〜?✌
#WHB
ミストリア、アーリー範囲だとロ…
ミストリア、アーリー範囲だとロマンスらしいロマンスは起きない感じだな Balorのことカレーが好きで服にお金かけがちで街のために尽くしていると指摘するとなんか慌てて、時折やや不穏な気配があるくらいしかわからん
各キャラメモ
Caldarus:
ロマンス対象っぽいのマジでマジでマジでありがとう結婚して
でもできればヒト形態に成るのは控えてほしいしなるとしても相応の理由がほしいかも…… オタクの悪いとこ出てるよ!!!!
主人公の庭にある石像に宿っている旧き守護竜。農奴やら鉱夫やらやってるうちに溜まるエッセンスと引き換えに俺たち私たちのスキルパークをアゲアゲしてくれる。鉱山の各封印を解放すると魔法もおしえてくれる。
起きたイベントなどに対してコメントをくれたり、褒めてくれたりするのでまいにち話しかけようね それがいつかの愛につながると信じて───。
Eiland:
夏の20日産まれ
博物館で勤務しつつ考古学者として遺物などの研究に身をやつしている。またHistorical Society(歴史協会)会長としても活動している。甘いものが好きすぎて街の復興案に「町民の士気を上げるためにクソデカクッキーを作ろう」と提案した(却下済)。マナーハウスを所有する男爵家の長男で、Adelineの弟。なんかだいたい考古学のはなししてる。ハートイベントはDragon's sworn(ドラゴンの誓い)と言われる旧き時代の防具あつめ。
顔がかわいい 一人称は「僕」な感じがしますね
全然関係ないけど"Mistria Eiland"で検索するとパプアニューギニアのミシマ島がでてくる
Balor:
夏の10日産まれ
旅商人やってるおにいさん兼出荷箱に入れたやつを回収して換金してくれるポジションの人。だいたいうさんくさいさわやかでキザっぽい笑顔とふるまいをしている。大地震後、橋が崩れるなどして外部からのミストリアへの供給が絶ったあと、彼が唯一の仕入れラインだった。どうやっているかもわからないし、そもそも物価が高くなりそうなものだが、そのわりには市場より値段が安いので「盗品では?」と怪しまれている節あり。
たまに荷馬車のそばで笛ふいてる いや笛じゃねえのかこれ いまのところビジネスパートナー
カレーがめちゃめちゃ好き。初期コンセプトアートの情報によれば元盗賊だそうですが「まさかこれ以上ナイフの扱いがうまくなるとはな」などの発言の解明が待たれる。
ていうか堅木店売りしてくれてありがとう あなたがナンバーワンだ 結婚しよう 部屋は片付けなよ
March:
春の16日産まれ
すごい鍛冶屋のにいちゃん。代々鍛冶屋の家系に生まれた。友人があまりいないことを兄のOrlicに心配されている。
とかく無愛想、かつ誇り高いので、主人公に鍛冶を教えるのは自分の実力を確かめて安心したいから……と思わせつつおそらくなんだかんだ面倒見はよいタイプだと思われる。 はじめてのハートイベントはめきめき頭角をあらわしていく主人公につっかかって険悪な雰囲気になります おいおい
鍛冶屋に新商品が入荷したときは「自分で作ったほうが安いかもしれないけど、お前にはその技術がないだろうから」とかいう ひとこと余計だよ!!
酔っ払うと主人公に絡みがち。いちばんロマンスにつながる想像ができる。
Orlic
Marchの兄。ロマンス対象外。なんてこった。
▲
ねむいからあとで続きかこ〜っと
#FoM
各キャラメモ
Caldarus:
ロマンス対象っぽいのマジでマジでマジでありがとう結婚して
でもできればヒト形態に成るのは控えてほしいしなるとしても相応の理由がほしいかも…… オタクの悪いとこ出てるよ!!!!
主人公の庭にある石像に宿っている旧き守護竜。農奴やら鉱夫やらやってるうちに溜まるエッセンスと引き換えに俺たち私たちのスキルパークをアゲアゲしてくれる。鉱山の各封印を解放すると魔法もおしえてくれる。
起きたイベントなどに対してコメントをくれたり、褒めてくれたりするのでまいにち話しかけようね それがいつかの愛につながると信じて───。
Eiland:
夏の20日産まれ
博物館で勤務しつつ考古学者として遺物などの研究に身をやつしている。またHistorical Society(歴史協会)会長としても活動している。甘いものが好きすぎて街の復興案に「町民の士気を上げるためにクソデカクッキーを作ろう」と提案した(却下済)。マナーハウスを所有する男爵家の長男で、Adelineの弟。なんかだいたい考古学のはなししてる。ハートイベントはDragon's sworn(ドラゴンの誓い)と言われる旧き時代の防具あつめ。
顔がかわいい 一人称は「僕」な感じがしますね
全然関係ないけど"Mistria Eiland"で検索するとパプアニューギニアのミシマ島がでてくる
Balor:
夏の10日産まれ
旅商人やってるおにいさん兼出荷箱に入れたやつを回収して換金してくれるポジションの人。だいたい
たまに荷馬車のそばで笛ふいてる いや笛じゃねえのかこれ いまのところビジネスパートナー
カレーがめちゃめちゃ好き。初期コンセプトアートの情報によれば元盗賊だそうですが「まさかこれ以上ナイフの扱いがうまくなるとはな」などの発言の解明が待たれる。
ていうか堅木店売りしてくれてありがとう あなたがナンバーワンだ 結婚しよう 部屋は片付けなよ
March:
春の16日産まれ
すごい鍛冶屋のにいちゃん。代々鍛冶屋の家系に生まれた。友人があまりいないことを兄のOrlicに心配されている。
とかく無愛想、かつ誇り高いので、主人公に鍛冶を教えるのは自分の実力を確かめて安心したいから……と思わせつつおそらくなんだかんだ面倒見はよいタイプだと思われる。 はじめてのハートイベントはめきめき頭角をあらわしていく主人公につっかかって険悪な雰囲気になります おいおい
鍛冶屋に新商品が入荷したときは「自分で作ったほうが安いかもしれないけど、お前にはその技術がないだろうから」とかいう ひとこと余計だよ!!
酔っ払うと主人公に絡みがち。いちばんロマンスにつながる想像ができる。
Orlic
Marchの兄。
▲
ねむいからあとで続きかこ〜っと
#FoM
バクスターStep4のさ〜 ▼…
バクスターStep4のさ〜 「誰かの重要な人物になりたいわけじゃない」てやつ(と、その思考に至るまでのお話)、直訳すると 〜なりたくないて感じだから、step3の最後で引き止めると結構強い言葉で拒否されるのつれーーよね
諦めてしまっているのではなく、そうなることを、そうなる己を自分から否定している▲
#失踪するなバクスター
諦めてしまっているのではなく、そうなることを、そうなる己を自分から否定している▲
#失踪するなバクスター